ZEN Camps Air-2 Table アウトドアテーブル ソロキャンプ コンパクト 折り畳み式 アルミニウム 超軽量566g




重さ半分、広さ2倍をコンセプトに作られた超軽量 X2段テーブル 「Air-2 Table」 これぞ軽量テーブルの完成形。ちょっとしたアウトドアやソロキャンプにおすすめです。【U.L.テーブル2つ分の広さ】2段構造で多くの物を置くことができ作業や飲食など余裕を持って実施可能です。オプションの板を下段にセットすると3段構成に進化させることができます。【チェアに座ったままでもモノが取りやすい高さ】ローチェアに腰を掛けたままでも飲み物やギアを取りやすい高さに設計。上段:座ったままでも物を取れる高さ(飲食類・バーナー・スマホなど) 中段:少し体を低くすれば取れる高さ(グローブや火バサミなどの焚き火ギア)【コンパクトに収納可能&小指で持てるほど軽量】2段の場合の重さは約566gと超軽量。組み立て式でコンパクトなため、ZEN Campsソフトコンテナにもすっぽり入れておくことができます。【一体型フレームで組み立てが楽!慣れたら30秒!】フレームは一体型の折りたたみ構造となっており、開くだけで土台が完成。あとは3枚の板をはめていくだけなので、慣れたら30秒程で組み立てが可能です。【確かな耐久性と耐熱性】Air-2 Tableは7kg程度までは耐えられることが証明されています。(*自社実験によるもの。安全性を考慮し通常の対荷重は各板3kg、テーブル全体と5kgとしておりまう。) フレームにステンレス材を使用し、一体型とすることで強度と耐久性を高めることに成功しました。


ZEN Camps マルチギアボックス ペグケース ソフトコンテナ ツールボックス キャンプ サイドストレージ




ZEN Camps 折り畳みマルチギアボックス、ソフトコンテナ、ソフト収納ボックスです。大容量、畳めばコンパクト。 ブラックとカモフラージュの2色展開。【展開時サイズ:幅38.5cm X 奥行き12cm X 高さ16cm】【重さ:約0.7kg】使い方は多様で、ペグやハンマーを入れるペグケースとして、スパイスを入れてスパイスボックスとして、工夫次第で使い方の幅は広がります。キャンプに必要なものを沢山収納可能。正面と背面にバックル式のベルトが付いており、IGTテーブルやチェアに引っ掛けてサイドストレージとして使用可能。ポールや斧などの長物を固定して運ぶこともできます。側面のポケットにはスマホ等の小物を差し込め、付属の仕切りはマジックテープで簡単に移動でき、コンテナ内で収納ギアを仕分けるのに便利です。蓋の裏側にはジッパータイプの収納スペースがあり、小物を大切に保管できます。外側には耐久性の高い600Dポリエステルを使用。アウトドアのタフな使用にも耐える丈夫さです。側面をPE板で補強、底面には補強板を入れているため強度が強く、従来のソフトコンテナと比較して外部からの衝撃に強いです。重ねても崩れない耐荷重があるので、車に乗せる時も便利です。


ZEN Camps 火消し袋 アッシュキャリー 炭処理袋 炭消し袋 炭袋 防水 自立 Ash Carry キャンプ 耐熱性 難燃性 コンパクト 大容量【日本ブランド】




カラビナ付属モデルです! 【炭や燃えカス処理の悩みを解決!】アッシュキャリーは使用後の炭や薪の燃えカスを安心安全に持って帰れる耐熱性・難燃性の生地で作られた、火消し袋です。折りたたみ収納可能でコンパクトで携帯性が高く、今やアウトドアに必須のアイテム!キャンプやバーベキュー等焚き火終了後に完全に消化し、薪や炭を持ち帰れます。マチ付き自立型で耐熱性素材で作られており、まだ少し熱を持った使用後の炭や薪の燃えカスを入れたら、袋の口を締め内部を酸欠状態にする事で、緩やかで完全な鎮火を促し、安心安全に炭を持ち帰る事ができる炭処理火消し袋です。【高耐熱素材/撥水性】火消袋の材質は耐熱ガラス繊維にシリコンコーティングを施してあります。これにより高い断熱性を発揮し、熱い燃え燻ぶる薪や炭を入れても断熱します。また高耐熱性・難燃性で完全に消火できていない薪や炭を入れ、袋の口を折り曲げてカラビナで口を締めることで酸素を遮断し、完全消火状態にします。さらに防水性があり水洗いで簡単お手入れできます。※耐熱性に優れた素材ですが、火消しツボではないので、炎が上がっていたり高温の燃えカスを入れないでください。※耐熱性の手袋を必ず着用ください。【大容量・自立式】バーベキューやキャンプの後処理に折りたたみコンパクトな火消し袋を開口して薪や炭を処理して下さい。袋の下部のマチにより自立可能で安心に炭消袋を取り扱えます。口を外側に折り返せば、口が広くなるため簡単に燃えカスを投入できます。【軽量・コンパクト】本火消し袋の大きな特徴の一つは携帯性。簡単に小サイズに折りたたみ可能でコンパクトになります。折りたたみせずとも薄い為リュックなどの隙間に差し込んで持ち運び可能で携帯に便利です。使い方は大きくは2つ。完全鎮火と炭や薪の燃えカスの持ち帰り。焚き火などの後に鎮火した灰や炭を火消し袋の中に入れ開口部を閉じれば完全に消火できます。薪や炭を持ち帰らなければならない時は口を閉じて、熱が取れたらカラビナでリュックなどにくくりつけて携帯する事が可能です。【使用上の注意点】自然環境保全のため、バーベキューやキャンプのあとは、薪や炭はすべて消火し持ち帰りましょう。ガラス繊維にシリコンコーティングの袋に特殊縫製によって機密性を高め、さらなる強度と密閉性を向上させております。瞬間耐熱温度1500℃、常時耐熱温度550℃と非常に高温に強く安心安全な商品に作りこんでいますが、火消袋は火消しツボではないので、炎が上がっていたり、まだ高温の燃えカスを入れないでください。最悪の場合、破損します。おおよそ鎮火している炭や薪の燃えカスを入れてください。アッシュキャリーの使用シーン 1、炭や薪の燃えカスを処理できないキャンプサイトで。 2、ちょっとしたデイキャンプで小さいウッドストーブ等で少し焚き火をした後の薪の燃えカス処理に。 3、炭や薪を入れない場合は、ちょっとしたゴミを入れるゴミ袋として。 4、家や近所の公園などで楽しむBBQの炭処理に。 5、ウッドストーブ等の焚き火シートとして。


ZEN Camps 焚き火シート スパッタシート 焚き火台シート チクチクしない シリコン ブラック 黒 耐火 耐熱 防炎 防火 シート キャンプ 芝生保護【日本ブランド】




【注意事項】:本シートは耐火・耐熱シートであり、断熱シートではありません。シート上に高温なものがあるとシート越しに地面に熱が伝わる恐れがあります。飛び火からの延焼を防ぐ道具とご理解ください。一般的にガラス繊維製の焚き火シートは飛び火による瞬間的な熱から地面を守り、延焼を防ぎますが、焚き火台からの継続的な輻射熱は地面に伝わります。地面や芝を守るために、火床と地面を離す(20cm以上)、若しくは水に濡らした木等、断熱性のあるものを焚き火台と焚き火シートの間に置いてください。⛺️ 焚き火やBBQによる飛び火で地面を傷めないのはキャンプの基本マナー。焚き火台やグリル台からの飛び火等による地面の植物や地中の微生物への被害を最小限にするために焚き火シートをお使いください。 ⛺️ たき火時の専用シートとして開発され、耐熱温度約550℃で熱に強く、焚き火台から落ちる火の粉や燃えかすがこぼれた時に地面や芝、ウッドデッキ等のダメージを軽減する焚き火シートです。地面を焦がさず環境に配慮しながら焚き火をお楽しみください!⛺️ スタイリッシュなオールブラック色。⛺️ 軽量で折りたためるので持ち運び時も便利な焚き火台シートです。ソロから2~3人のキャンプ向けアイテム。⛺️素材:シリコン加工ガラス繊維。シリコン加工によって、ガラス繊維特有の手に感じるチクチクとした痛みはなく、手触りが良いためガラス繊維が苦手な敏感肌のユーザーにおすすめのシートです。また撥水性もあるので地面が濡れた場所でも使用可能で水洗いもできます。⛺️ 縫製に使用する糸も難燃性のものを使っているので糸の部分に火の粉が落ちても糸が切れることはありません。⛺️ハトメつきなので、風が強い場合にもペグダウンできて安心。ハトメはシートが三重に折り重なっている部分にカシメられており強度が高いです。風が強い場合にもペグダウンできて安心。⛺️焚き火台だけでなく、2つに折って使用すれば卓上バーベキューグリルにも使用できます。ウッドデッキの保護にも最適です。キャンプ、バーベキュー、その他様々なシーンに使えるシートです。大活躍 、どこでも、たき火が楽しめる!火の粉から大地を守る焚き火シートです。⛺️安心の日本ブランド。「品質保証」ご購入日から、1年間の保証が付いています。初期不良、欠陥品場合は早急に対応致しますので出品者連絡でお問合わせください。また、商品について何か質問や問題があれば、いつでも、遠慮なくご連絡ください。


ZEN Camps キャンプ 収納ボックス ソフトコンテナ コンテナボックス ツールボックス アウトドア 37L 大容量幅43cm X 奥行27cm X 高さ32cm




ZEN Camps 折り畳みソフトコンテナ、ソフト収納ボックスです。開けば37Lと大容量、畳めばコンパクト。 ブラックとカモフラージュの2色展開。【展開時サイズ:幅43cm X 奥行き27cm X 高さ32cm】 【折り畳み時サイズ:縦43cm X 横32cm X 厚み10cm】 【重さ:約2kg】37Lの容量があるため、ランタンや焚火台、ペグ等、キャンプに必要なものを沢山収納可能。側面のポケットにはナイフ等を差し込め、カラビナループを使用すればガイロープなどを吊るすことも可能。薪キャリーやゴミ箱としてもお使い頂けます。付属の仕切りはマジックテープで簡単に移動でき、コンテナ内で収納ギアを仕分けるのに便利です。外側には耐久性の高い600Dポリエステルを使用、底面には撥水性のあるPUレザーを使用。アウトドアのタフな使用にも耐える丈夫さです。2023年9月からブラックはインナーがPVCから600Dポリエステルに変更になっています。カモフラージュはインナーはPVCです。側面をPE板で補強、底面には補強板を入れているため強度が強く、従来のソフトコンテナと比較して外部からの衝撃に強いです。重ねても崩れない耐荷重があるので、車に乗せる時も便利です。


ZEN Camps 火バサミ 薪バサミ 炭バサミ トング 伸縮式 アウトドア 焚き火 キャンプBBQ ステンレス製 ストッパー付




伸縮式で長さ調整可能!焚き火の相棒 ZEN Camps「火バサミ兼トング」【初心者からベテランまで自在に扱える形状】V字型で握り易く、自分の手の感覚のままに扱うことができます。先端の歯は小さいものを掴むために隙間を極力無くし、かつ大きな薪もつかめるしっかりとした形状。細枝・食品・ゴミなど簡単に掴むことができます。【用途に合わせた長さに調整が可能】真鍮のネジを緩め先端の長さを調整。 (収縮時: 26cm / 最大長さ41.5cm) 適度な長さに調整後トングとしても使用可能。【ハンドル部の抜群のホールド感】ハンドルをアルマイト処理を施したアルミ素材により丈夫で軽量。スリットを入れることによりホールド感をUPしました。日本人の手に合った厚さと形状でしっかりと握れる。【絶妙な重厚感と挟む力】本体の重さは約370gで人が心地良く扱いやすい重さを実現。トングの開閉の強さは強すぎず弱すぎず、力を入れなくてもしっかりと薪を掴めます。【ストッパー付きでコンパクトに収納】ストッパー付きで閉じたまま収納可能です。コットン素材の収納袋が付属します。


ZEN Camps 焚き火台 NT Fire Stand コンパクト 折りたたみ式 キャンプ ソロキャンプ 焚き火 ステンレス製 収納袋付




【お読みください】遮熱シートは放射熱をカットするシートであり、飛び火から地面を保護する焚き火シートではないため、別途焚き火シートをご用意して焚き火をお楽しみください。【自然を傷付けない事を一番に考えた設計】ZEN Campsが開発に一年以上かけて誕生した地面への遮熱を考えた自然を傷つけない焚き火台「NT Fire Stand」です。焚き火をするための火床に加え、焚き火からの放射熱をカットする「遮熱板 兼 灰受け」を装着する設計となっています。【遮熱シートが付属】遮熱板に加え、焚き火台からの放射熱を反射する遮熱シートにより地面を熱から守ります。遮熱シートは飛び火から地面を保護する焚き火シートではないため、別途焚き火シートをご用意して焚き火をお楽しみください。【コンパクトで組み立てが簡単】フレームは折り畳み式になっていて、幾度の実験と失敗を繰り返して開発してきました。A4サイズに折り畳まれたフレームを左右に広げるだけなので、面倒な組み立てが一切不要になる他、脚が繋がっている分安定性も抜群です。【焚き火も料理も楽しめるサイズ】収納時はコンパクトですが、火床の長さは約51cmあり、キャンプ場で売られているような薪(30cm 〜 40cm程度)であればはみ出る事はありません。【焚き火も料理も楽しめるサイズ】広さを活かして右側で調理、左側は保温スペースにするなど使い分けることができます。付属の五徳(2本)は2段階の高さに設置することができるため、さらに細かく強火と弱火の調整が可能です。【3本軸の頑丈さと固定力】火床を支えるフレームが両サイドだけでなく真ん中にもあることで頑丈さが大幅にUPしており、ある程度強い力で押しても崩れることはありません。また、火床も6か所でしっかり固定されているため、持ち上げても振っても崩れることなく扱うことができます。


ZEN Camps ファイヤースターター 極太 長い ヘキサ型 六角 フェロセリウム 火起こし 着火 火打石 メタルマッチ キャンプ ブッシュクラフト




ZEN Campsが1年以上の開発期間をかけて開発したファイヤースターターです。素材、硬度、形状に優れたロッド、火花を散らすことを徹底的に考え抜いたストライカー、これらによって異次元の着火力を実現しました。これまでファイヤースターターで火起こしがうまくできなかった方、初めて火おこしに挑戦する方にもおすすめです。ブッシュクラフトでは必須のアイテムです!【ロッドへのこだわり】 ・マグネシウムより着火に適したフェロセリウムの極太ロッドを使用。3,000℃の火花を出す事ができます。また着火に適した硬度、火花の量を追求した素材のオリジナルブレンドPure-X️を採用。 ・火花を散らすためには、ロッドを削る量、瞬間的に摩擦熱を発生させる、この2点が重要ですが、6角形のロッドは円形のものと比較して、ストライカーとの接地面積を広く取れるため、ロッドをより削り摩擦熱の発生が容易で大きな火花を散らすことができます。 ・ロッドは直径が12.7mmと極太で20,000回以上のストロークが可能。長さも127mmと長い仕様になっています。 ・あえて持ち手を作らないことで、先が細くなってきたら反対にして使用することも可能にしました。・ご使用前にロッドの黒い皮膜を落としてお使いください。【ストラカーへの拘り】・フェロセリウムロッドをしっかりと削り、且つ摩擦を起こすことで大きな火花を散らせるように素材の硬さ、エッジのシャープさや角度を幾度も検証し、大きな火花を起こす事ができるパワフルなストライカーです。先端のRがついた部分をロッドに押さえつけ、手首を返すようにストライカーをスライドさせてください。*ストライカーの形状は意匠権申請中 ・一般的なストライカーよりも28%(当社比)大きく、これによりストライカーの持ちやすさが向上し、ストロークの際に力が逃げにくく、ロッドを的確に捉え、火花が飛ぶ距離も従来のストライカーより大幅に長いです。革紐の長さは100cmを採用しました。これにより紐の短さが気になることがなく、スムーズで大きなストロークが可能です。 ・ジッパータイプの収納袋付き。使用方法はYoutubeをご覧ください。"ZEN Campsファイヤースターター"で検索ください。【安心の日本ブランド】初期不良、欠陥品場合は早急に対応致しますので出品者連絡でお問合わせください。また、商品について何か質問や問題があれば、いつでも、遠慮なくご連絡ください。


ZEN Camps 火消し袋 アッシュキャリー アースカラー 炭処理袋 炭消し袋 炭袋 防水 自立 Ash Carry キャンプ 耐熱性 難燃性 コンパクト 大容量




カラビナ付属モデルです! 【炭や燃えカス処理の悩みを解決!】アッシュキャリーは使用後の炭や薪の燃えカスを安心安全に持って帰れる耐熱性・難燃性の生地で作られた、火消し袋です。折りたたみ収納可能でコンパクトで携帯性が高く、今やアウトドアに必須のアイテム!キャンプやバーベキュー等焚き火終了後に完全に消化し、薪や炭を持ち帰れます。マチ付き自立型で耐熱性素材で作られており、まだ少し熱を持った使用後の炭や薪の燃えカスを入れたら、袋の口を締め内部を酸欠状態にする事で、緩やかで完全な鎮火を促し、安心安全に炭を持ち帰る事ができる炭処理火消し袋です。【高耐熱素材/撥水性】火消袋の材質は耐熱ガラス繊維にシリコンコーティングを施してあります。これにより高い断熱性を発揮し、熱い燃え燻ぶる薪や炭を入れても断熱します。また高耐熱性・難燃性で完全に消火できていない薪や炭を入れ、袋の口を折り曲げてカラビナで口を締めることで酸素を遮断し、完全消火状態にします。さらに防水性があり水洗いで簡単お手入れできます。※耐熱性に優れた素材ですが、火消しツボではないので、炎が上がっていたり高温の燃えカスを入れないでください。※耐熱性の手袋を必ず着用ください。【大容量・自立式】バーベキューやキャンプの後処理に折りたたみコンパクトな火消し袋を開口して薪や炭を処理して下さい。袋の下部のマチにより自立可能で安心に炭消袋を取り扱えます。口を外側に折り返せば、口が広くなるため簡単に燃えカスを投入できます。【軽量・コンパクト】本火消し袋の大きな特徴の一つは携帯性。簡単に小サイズに折りたたみ可能でコンパクトになります。折りたたみせずとも薄い為リュックなどの隙間に差し込んで持ち運び可能で携帯に便利です。使い方は大きくは2つ。完全鎮火と炭や薪の燃えカスの持ち帰り。焚き火などの後に鎮火した灰や炭を火消し袋の中に入れ開口部を閉じれば完全に消火できます。薪や炭を持ち帰らなければならない時は口を閉じて、熱が取れたらカラビナでリュックなどにくくりつけて携帯する事が可能です。【使用する際の注意点】自然環境保全のため、バーベキューやキャンプのあとは、薪や炭はすべて消火し持ち帰りましょう。ガラス繊維にシリコンコーティングの袋に特殊縫製によって機密性を高め、さらなる強度と密閉性を向上させております。瞬間耐熱温度1500℃、常時耐熱温度550℃と非常に高温に強く安心安全な商品に作りこんでいますが、火消袋は火消しツボではないので、炎が上がっていたり、まだ高温の燃えカスを入れないでください。最悪の場合、破損します。おおよそ鎮火している炭や薪の燃えカスを入れてください。【アッシュキャリーの使用シーン】 1、炭や薪の燃えカスを処理できないキャンプサイトで。 2、ちょっとしたデイキャンプで小さいウッドストーブ等で少し焚き火をした後の薪の燃えカス処理に。 3、炭や薪を入れない場合は、ちょっとしたゴミを入れるゴミ袋として。 4、家や近所の公園などで楽しむBBQの炭処理に。 5、ウッドストーブ等の焚き火シートとして。