宮崎茶房(有機JAS認定、無農薬栽培)、有機釜炒り茶、緑茶(ティーバッグ) 5g×18




名称:有機緑茶(ティーバッグ)、原材料名:有機緑茶、原料原産地名:宮崎県五ヶ瀬町産、内容量:5g×20、製造者:株式会社宮﨑茶房農薬も化学肥料も一切不使用の茶葉でつくった釜炒り茶をティーバッグにしました。アイスでもホットでもおいしくお召し上がりいただけます。《飲み方》ティーポットに1包を入れ、80-90℃のお湯で1分30秒から2分程浸出してください。夏場は水出しでも美味しくいただけます。


宮崎茶房(有機JAS認定、無農薬栽培)、有機ほうじ茶(ティーバッグ5g×18)




名称:有機焙じ茶ティーバッグ、原材料名:有機緑茶、原料原産地名:宮崎県五ヶ瀬町産、内容量:5g×20、製造者:株式会社宮﨑茶房農薬も化学肥料も一切不使用の茎葉を強火でじっくり焙煎し、香ばしく仕上げました。カフェインが少なくお子様にも飲みやすいほうじ茶を、手軽なティーバッグにしました。《飲み方》ティーポットに1包を入れ、沸かしたての熱湯で30秒程浸出してください。


Honjien tea 健康茶 国産 有機栽培 黒烏龍茶 ティーバッグ 3g×15p




名称:有機黒烏龍茶原材料名:有機烏龍茶(国産)内容量:45g(3g×15p)じっくり焙煎発酵させた珍しい国産の黒烏龍茶。油っこい食事のあとに。さっぱりさせてくれます国内で無農薬・有機栽培された茶葉のみを使用しています。烏龍茶にある渋みが少なく、まろやかな味です。


農家とダイレクト 宮崎茶房(有機JAS認定、無農薬栽培)、釜炒り茶(中級) 緑茶100g、




名称:釜炒り茶、原材料名:緑茶、原料原産地名:宮崎県五ヶ瀬町産、内容量:100g、製造者:株式会社宮﨑茶房無農薬・無化学肥料での栽培を続けている宮崎茶房の有機茶園の中でも、最も古く(80年以上前)から栽培されていた「在来種」と「やぶきた」品種をブレンドした有機釜炒り茶。強めの火で香ばしく仕上げた普段使いの釜炒り茶です。《飲み方》急須に1人分の茶葉3g(ティースプーン1杯)を入れ、80℃-90℃のお湯でで1分30秒-2分程蒸らして注ぎきってください。


宮崎茶房(無農薬栽培)、釜炒り茶(徳用) 緑茶150g




名称:釜炒り茶、原材料名:緑茶、原料原産地名:宮崎県五ヶ瀬町産、内容量:150g、製造者:株式会社宮﨑茶房宮崎県五ヶ瀬町産の農薬も化学肥料も一切使わずに栽培した茶葉を使用。二番釜炒り茶と一番茶の粉をブレンド。強火の焙煎で仕上げた徳用のお茶です。 香りが良く、渋味が強い普段の飲みの釜炒り茶です。《飲み方》急須に1人分の茶葉3g(ティースプーン1杯)を入れ、95℃のお湯でで1分半程蒸らして注ぎきってください。


宮崎茶房 百姓番茶(釜炒り茶)無農薬栽培 800g




名称:百姓番茶(釜炒り茶)、原材料名:緑茶、原料原産地名:宮崎県五ヶ瀬町産、内容量:800g、製造者:株式会社宮﨑茶房


【無農薬・有機JAS認定】 屋久島茶(ティーバッグ) [M便 1/3]




ティーバッグ大自然に囲まれた広大な茶園で、無農薬・有機栽培にこだわって大切に育てたお茶です。本州最南端の佐多岬からさらに70Km先の屋久島で栽培されたお茶は、農薬を一切使わない、安全で体に優しい自然が薫る味わい深いお茶です。有機JAS認定の無農薬・有機栽培のお茶は大変な手間がかかるため、全国に流通しているお茶の2%しかありません


永田茶園【国産有機茶100%】国産烏龍茶 ティーバッグ(3g×6P)和烏龍茶 オーガニック 有機栽培




国産有機栽培茶のみを使用したこだわりの烏龍茶です。花のような独特の香りをお楽しみください。有機JAS認証取得済。無農薬・化学肥料不使用。かさばらない少量パウチタイプ(チャック付き)で、お出かけやアウトドアにおすすめ。茶葉がおどる大きめのピラミッド型ティーバッグ。内容量:3g×6P(ティーバッグ)


[海東ブラザース] 中国茶 丸の内タニタ食堂の有機黒烏龍茶 500ml×24本




天然ポリフェノールが豊富な美味しい有機黒烏龍茶です。内容量:500ml×24本