胡桃(クルミ)苗木 鬼胡桃(オニグルミ)




日本に自生している野生の胡桃(くるみ)です。殻が非常に硬く、実が小さいのが難点ですが、味は菓子くるみ以上に濃厚で風味抜群です。殻を割るとほのかな油の匂いのするクルミの実は、たんぱく質やビタミンが豊富で栄養バツグンです。生食の他、お菓子の材料等に使われています。大きく育ったクルミの木は、樹形もキレイですので、お庭のシンボルツリーとしてもお勧めできる果樹です。クルミは1本でも実がなる植物ですが、安定した収穫のために2本以上または別品種を植えることをオススメします。サイズ:胡桃(クルミ)苗木の高さ約30~80cm(樹高や樹形は、季節や入荷時期により異なります) 収穫まで:4年~5年 収穫期:10月~11月 最大樹高:6~8m 受粉樹:1本でなるが、2本以上植えるか異品種と混植すると安心 備考:1年生の苗木です。<胡桃(クルミ)苗木の育て方・栽培方法> ★庭植え栽培の場合 日当たり、排水の良い所なら土質は選びません。寒さに強いですが、多湿な場所は避けましょう。なるべく大きい植穴を彫り堆肥、腐葉土等または果樹用の培養土を使い、直接根に触れない様に植え込みます。肥料は毎年1月~2月頃に乾燥鶏ふん、油かす等を与えます。 ★鉢植え栽培の場合 庭植えと同じ様な方法で鉢植え栽培可能です。 ※各果樹の植え付けから年間の育て方・栽培の仕方を書いた説明書を同封しています。<果樹苗木のご注意事項> 植物は生き物ですので、個体差や季節等により商品画像と姿、形が異なる場合がございます。ご了承ください。 特に果樹苗は時期により、葉っぱ、枝がついていない棒状の苗を送らさせていただく場合がございます。これは、落葉や休眠の時期の姿ですのでご安心ください。現在の状態がご覧になりたい場合は、お気軽にお問合せください。


【charm】(山野草)盆栽 オニグルミの苗(鬼胡桃) 4号(1ポット)


【※とても殻が硬く、割りにくい胡桃です】信州産 鬼くるみ殻付き1kg【小林多男商店】




普通のくるみ割り機では、くるみ割り機が壊れてしまう可能性があります。鬼くるみ用のくるみ割り機をお使い下さい。長野県産の胡桃のみを提供しております。殻付き1kgで殻を割って食べられる実は200g程です。胡桃餅や胡桃味噌、和え物に使ったり、お菓子入れたり。ちょっと煎ったり、オーブンやトースターで焼いて頂くと更に風味が良くなり、カリッとした食感も楽しめます。いろいろな料理にお使い頂けます。普通の胡桃とは違う豊かな風味をお楽しみ下さい。とても堅い殻に守られているため鬼ぐるみは普通の胡桃に比べるとみずみずしくて濃厚です。えぐみがなく上品な味わいが特長です。


長野県産生くるみ100g むきくるみ 希少な菓子クルミ 国産くるみプレミアム 酸化防止袋使用 安心の優良食品許可工場として表彰された工場品




信州長野県産の殻をむいた生くるみです。食塩不使用、無添加。なかなか出回らない高価で希少な旨みたっぷりの「菓子くるみ」のみです。(鬼胡桃ではございませんのでご安心ください。)衛生的な優良工場として表彰された食品製造許可施設で加工しております。熟練された職人により殻をむいたプレミアムくるみ。ヤマト運輸ネコポス便でお届けいたします。


信州産殻付き菓子クルミ「信濃クルミ」 約450g(450gネット×1入り)




信州の山野に自生している山クルミと西洋クルミが自然雑交配したものの中から優れる個体を選抜して現在に至る、長野県が生産量日本一のクルミ品種です。紀元前の古来から人類に食されていた自然食品です。日本に自生している胡桃の大半は鬼胡桃といい、核が非常に堅くゴツゴツしていて仁が取りだしにくいものですが、食味は改良栽培種の信濃クルミ(菓子クルミ)は中身の大きさ、殻の割りやすいさで優れています。クルミ科クルミ属の落葉高木の総称で、樹高は8m~20mの高木になります。秋の10月~11月頃に熟して落下したもの、および強制的に落下させた実を集めた後、水を張った容器に入れてから、数回水を交換してから、実の果肉部分を剥いて露出させ、乾燥させたものが、ご存じのクルミの姿です(要するにクルミの姿そのものは、木の実の種「核」にあたり、食べる部分は、その中の「仁」と呼ばれる箇所になります。有名な「仁」に杏の種の中身「杏仁」がありますが、それと同じです)オレインやリノール酸などの不飽和脂肪酸に含まれる「 オメガ3 脂肪酸 」を摂取できる健康保持食品として、メディア等で胡桃が取り上げられています。胡桃餅や胡桃味噌、和え物に使ったり、お菓子入れたり。ちょっと煎ったり、オーブンやトースターで焼いて頂くと更に風味が良くなり、カリッとした食感も楽しめますし、豊かで上品な風味を味わえます。いろいろな料理でお楽しみ下さい。


オニグルミ(鬼胡桃)の種(20粒)




オニグルミ(鬼胡桃)の種(20粒)


胡桃(クルミ)の苗木 品種:鬼クルミ【品種で選べる果樹苗木 2年生 実生苗 12cmポット 平均樹高:40cm/1個】(ポット植えなのでほぼ年中植付け可能)カシクルミに比べて可食部が少なく殻が硬いのが特徴! その硬さはハンマーなどを使わないと割れないほど! 味は濃厚でクリーミーでとても美味しいです。 栄養価が高く、良質なタンパク質や食物繊維、オメガ3、ポリフェノールなど、美容や健康効果が見込まれています。 雌雄同株で1本ので実がなりますが、雌雄異花のため、雄花と雌花の開花時期がずれることがありますので、2本以上もしくは異品種を近くに植えた方がいいです。




カシクルミに比べて可食部が少なく殻が硬いのが特徴! その硬さはハンマーなどを使わないと割れないほど! 味は濃厚でクリーミーでとても美味しいです。 栄養価が高く、良質なタンパク質や食物繊維、オメガ3、ポリフェノールなど、美容や健康効果が見込まれています。 雌雄同株で1本ので実がなりますが、雌雄異花のため、雄花と雌花の開花時期がずれることがありますので、2本以上もしくは異品種を近くに植えた方がいいです。 樹勢が強く耐寒性もありますので、初心者にもオススメの品種です!学名:Juglans mandshurica var. sachalinensis タイプ:クルミ科クルミ属 収穫期:9~10月 果実の大きさ:8g前後 耐寒温度:-15℃ 自家結実性:あるが受粉樹があったほうがよい【育て方】 ■日当たり・置き場 日光を好みますので、地植え・鉢植えの場所は、ともに日当たり良好な場所を選びます。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。 地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場所では雨にまかせて、雨が降らない場合は、土が乾いたら与えてください。■肥料 地植えの場合は2月と10月に、鉢植えの場合は、2月、7月、10月に有機質肥料か速攻性化成肥料を施します。 ■植え替え 適期は11月~2月です。 鉢植えの植え替えは、根詰まりを防ぎ、通気をよくするのが目的で、通常2~3年に1回は必要です。 ■剪定 適期は12月~2月です。 風通しを良くする為に、徒長枝や混み合った枝を整理する程度にしてください。【商品名に記載されている「樹高」など、植物の大きさにつきましてのご案内】 ・商品タイトルの「平均樹高約~cm」「平均葉張り約~cm」などの表記は出荷する際の平均的な大きさを記載しており、大きさを保証するものではありません。1つ1つ個体差のある生きた植物ですので、必ず表記のサイズに達しているという意味ではありません。季節、ロット、毎年の気候変動などにより、場合により表記サイズの半分以下に小さくなることがありますが、出荷時に検品し、植物自体はしっかりしたもので生育に問題無いことを確認の上で発送しております。予めご了承ください。尚、正確な樹高などのスペックを確認されたい場合は、ご注文をする前に弊社まで事前にお問い合わせください。


クルミ:信濃クルミ(しなのくるみ)実生苗4.5号ポット[味が濃厚で旨味があるといわれる高級カシクルミ][苗木]