Barrichello(バリチェロ) ライディングシューズ バイク用 ブラック ハイカット【25.0cm】




【新登場!ライディングシューズ】バイクカバーのバリチェロから、“安全性” 重視の本格的なライディングシューズが登場です!多くの方からご好評いただきました“ライディングスニーカー”ですが、やはり安全面のご要望をいただきました。バリチェロでは、より安全面を重視した“走りに本気”な方に向けて、ライディングシューズを開発しました。是非、お試しください^^【サイズの選び方選び】適合サイズの選び方ですが、まず素足でつま先からかかとまでを正確に計ってください。 そしてその数字と同じサイズを選んで頂いたら、いいです。例えば、足の長さ26cmの方は、シューズサイズも26.0cmです。中間の数字になる場合は、例えば、足の長さ26.3cmの方は、シューズサイズは26.5cmでいいと思われます。 大きい方のサイズをお選びください。ちなみに幅は、日本の規格で2E相当なので、やや細身です。少し大きめに作られているので、普段履いている靴よりも小さいサイズになる方が多いと思われます。サイズ展開は、25.0cm~28.0cmで0.5cm刻みの7サイズになります。【【サイズ交換できます】】サイズが合わない場合、サイズ交換ができます。info@phonezo.co.jp からお問合せください。 Amazonに返品されると全額返金されない場合がありますので、必ずご相談ください。【デザイン】デザインにもこだわりました!海外ブランド、国産メーカー共になかなかデザインのいいモノが無いと思われている方は少なくありません。野暮ったいデザインが多かったり、妙に派手だったり、しっくりきません。バリチェロは、よりシャープでカッコ良く、飽きのこないデザインにしました。バイクのメインユーザーの40~50代の方から若い方まで気にいってもらえると思います。【性能】まず靴紐はトラブル防止のためワイヤー巻取り式の “A-top” を採用しました。時計回りに回すと締り、反時計回りに回すとロック解除になります。履く時は、好みの締り具合に微調整ができ、脱ぐ時は一瞬で解除できますので、ツーリング先の食事等、脱ぎ履きの煩わしさから解消されます。外観では、つま先のアウトサイドとくるぶしの部分にプロテクターを装備!生地内部にはクッション材が入り、転倒時のケガから足を守ります。注】防水性能は、ございませんので御理解の上、ご注文ください。【ライディングシューズ or スニーカー】バリチェロでは、バイクにも乗れて、普段にも履けて、飲みにも行ける、それがライディングスニーカーです!バイクに乗る時だけ、走りに本気な硬派には、ライディングシューズ!2つを使い分け、あなたもBB(バイクバカ)になりましょう!ちなみにライディングスニーカーは、ブラッシュアップして5~6月ごろ再デビュー予定です。


Barrichello(バリチェロ) ライディングスニーカー Ver2.0 バイク用 バイクバカ 普段履き ブラック ハイカット




○以前、大手クラウドファンディングサイト Makuake で594人の方から3,554,540円という多くのご支援を頂いた、“バリチェロ” ライディングスニーカーが、ブラッシュアップしVer2.0として再登場です! 23.0cm~28.0cmの11サイズを揃えております。【【サイズ交換できます】】サイズが合わない場合、サイズ交換ができます。info@phonezo.co.jp からお問合せください。 Amazonに返品されると全額返金されない場合がありますので、必ずご相談ください。○今回のVer2.0の改良点は、多岐にわたります。ソールの形状、固さの変更、シフトガードの左右搭載、形状変更、足首回りの生地変更で通気性アップなど、Ver1.0でお客様から頂いたご意見を 参考に細部にわたってブラッシュアップさせました! もちろん、従来のVer1.0で指示頂いたカッコ良さ、可愛らしさは継承し、更に魅力をアップさせています。○開発テーマは、“バイクバカの普段履き” です。 24時間バイクのことしか考えていないようなバイクバカが仕事でも、学校でも、買い物行っても、飲みに行っても、どんな時にも履いてバイクにも乗れるスニーカーを作りました。 デザインは、カッコ良さ重視でどんなファッションにも合います。○今回の販売の目的がもう1つあります。全日本ロードレースに参戦中の “チームけんけん” の支援です。 2輪業界はメインユーザーが40~50代と高齢です。もっと若い世代にバイクに乗って欲しいという思いと親子が中心のプライベートチームの支援ができないかとこの商品の販売に至りました。 売上の一部は、チームけんけんの運営費に充てられます。○注)サイズ選びに関してですが、Ver1.0とほぼ同じ大きさで、一般的なスポーツメーカーより少し大きく作られています。なのでサイズを選ぶ際は、0.5mm小さいサイズをお勧めしております。例えば、日頃26.0cmか26.5cmを履かれているなら26.0cmを、日頃26.0cmしか履いてないなら25.5cmをお選びください。最大サイズは28.0cmですが、日頃29.0cmを履かれている実績があります。 ※小さいサイズの23.0cm~24.5cmは、普段履いているサイズと同じで大丈夫かと思われます。 ちなみに幅に関しては日本企画の3E相当です。注】あくまで目安であって保証するものではありません。