関連する観光情報
三国国境点(ブラジル)
2つの川の合流地点が3国を分かつ
滝から流れ込むイグアス川とパラナ川がT字型に合流するところが、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイの3国を分ける地点。それぞれの国の側に三角錐のような記念碑が立っている。記念碑は国旗の色で塗られているので、とてもわかりやすい。この近くには国境地点としての利点を生かした施設が多く建てられている。ブラジルとパラグアイの共同プロジェクトとして建てられた「イタイプー発電所」や、ブラジルとパラグアイにまたがる全長522メートルの「友情の橋」などもぜひ訪れてみたい。パラグアイ領のシウダ・デルエステ市はフリーポートなので買い物も楽しめる。
三国国境点のイメージ配色
ブラジルのイメージ配色
サルバドル(ブラジル)
アフリカ文化が根づくブラジルの古都
サルバドルは、1549年にポルトガルの総督府が置かれて以来、リオに遷都されるまで首都として繁栄した。歴史的な建造物が立ち並び、特に教会の数は多い。セー広場近くにある「サンフランシスコ教会」は18世紀のバロック式スタイル。別名「金の教会」と呼ばれるほど壁や天井に金が施されている。植民地として歴史を語る「バーラ要塞」も見どころのひとつ。また、この地にはアフリカの人々が奴隷として渡ってきたことから、料理や音楽などアフリカ文化の伝統が息づいていて、独特な雰囲気を楽しむことができる。
サルバドルのイメージ配色
ブラジルのイメージ配色
サンパウロ(ブラジル)
あらゆる人種が築いた活気あふれる商業都市
他の都市と比べて、歴史的建造物は少ないがブラジル経済の中心地であり、さまざまな人種が生活しているエネルギッシュな街である。街の中心地セー広場にはブラジルの宗教史を描いたステンドグラスが美しい「カテドラル」や通りにちょうちんや行燈が並ぶ、昔の日本の市場を思い起こさせる「東洋人街」など、いろんな国の文化が融合して作られた街であることがわかるだろう。また、ビジネス街であるパウリスタ通りやファッショナブルな店が並ぶアウグスタ通りなど、現代のブラジルに触れるのも楽しい。
サンパウロのイメージ配色
ブラジルのイメージ配色
イグアスの滝(ブラジル)
ジャングルを切り裂く滝の大カーテン
かつて、イグアスの滝を訪れたアメリカのルーズベルト大統領夫人が「かわいそうな私のナイアガラよ!」と嘆いたエピソードがあるほど、イグアスの滝の迫力は満点。滝幅4キロメートル、最大落差約80メートル、ブラジルとアルゼンチンにまたがり、緑の密林を切り裂くように流れ落ちる茶褐色の滝の迫力に圧倒されるだろう。遊歩道を歩いていくと、展望台からいろいろな滝の表情を見ることができるが、飛沫でぬれるので覚悟していこう。奥の展望台からは“悪魔ののど笛”と呼ばれている大きな滝の轟音と飛沫を体感することができ、自然の脅威を感じるだろう。
イグアスの滝のイメージ配色
ブラジルのイメージ配色
ギマランイス高原と滝(ブラジル)
渓谷が美しいブラジルのグランドキャニオン
標高1000メートルの台地に雨や風によって浸食された渓谷が美しい国立公園。高原一帯は涼しく心地よいが、近くに磁気の狂った場所がある。自動車が下りでもアクセルを踏まないと進まない不思議な場所で、自然の脅威の力に驚かされてしまう。高原内にはいくつもの滝や天然の浴場がある。その中でも「花嫁のべール」と呼ばれている滝は圧巻。高さ80mから流れる滝の勢い、美しさに圧倒されてしまうだろう。また、野生の鳥や動物の姿を時々目にすることもでき、ここが自然の宝庫であることを実感できる。
ギマランイス高原と滝のイメージ配色
ブラジルのイメージ配色
コルコバードの丘(ブラジル)
巨大なキリスト像はリオデジャネイロの象徴
1931年にブラジル独立100周年を記念して、標高710メートルのコルコバードの丘に建てられた巨大なキリスト像。今では、すっかりリオデジャネイロ観光のシンボル的存在。高さ30メートル、左右に広げられた両手の差し渡し28メートルのキリスト像は、昼間は太陽の光を浴び、白くそびえたち、日没はライトアップされ、旅人をノスタルジックな気持ちにさせる。丘の上には展望台があり、リオデジャネイロの街を一望できる。美しい海岸線や巨大な岩石がそびえたつ山々など美しい景観が広がっている。
コルコバードの丘のイメージ配色
ブラジルのイメージ配色
パンタナル(ブラジル)
多種類の動植物が生息する生命の楽園
パンタナルはブラジル、ボリビア、パラグアイの3国にまたがる大湿原。日本の本州に匹敵するほどの大きさである。その大湿原には「生命の楽園」と呼ばれるほど多くの動植物が生息している。600種類を超す鳥類や約400種類の動物など、同じ南米のアマゾン川周辺よりも種類が豊富といわれている。やはりここで楽しみたいのは自然観察。バードウォッチングでさまざまな野鳥を観察できたり、宿泊先の道路でもいろいろな動物に出会えたり。また、約400種類の魚類も生息しているので、フィッシングを楽しむことができる。
パンタナルのイメージ配色
ブラジルのイメージ配色
リオデジャネイロ(ブラジル)
白い砂浜とそびえたつ岩山が美しい観光都市
リオデジャネイロはブラジルを代表する観光都市。もちろんリオのカーニバルやサンバショーは有名であるが、この街のもつ美しい景観もまた、観光客を引きつける。グワナバラ湾に面して、ツンと突き出したような岩石「ポン・デ・アスカール」は、リオデジャネイロのシンボルのひとつ。標高396メートルの頂上から、美しいビーチや小島を望むことができる。約5000種の植物が生い茂る「植物園」はジャングルの雰囲気が味わえる熱帯植物の宝庫。また名物の市電が走る「カリオカ水道橋」は古代ローマの水道橋をまねて作られていて興味深い。
リオデジャネイロのイメージ配色
ブラジルのイメージ配色
旅する配色検索
色探し
色検索
カラーピッカーから色を選んでください。色の成分情報と選んだ色をキーカラーにした配色を見つけられます。テーマカラーにあう色を探すときに便利です。
マンガ配色検索
単行本の表紙に使われている色をピックアップし色数値が見られるようにしています。マンガの中身は基本的にモノクロなので作品のカラーテイストが分かるのは主に表紙からです。この漫画のテーマカラーはこの色だ!ってのを表紙の色彩から調べてみましょう。
また、主な漫画一覧はマンガの表紙のカラーチャートよりご覧ください。
カラーイメージ見本帳
配色に悩んだときに、きっと役に立つカラーサンプルです。このイメージは何色だろう?季節感をだすためにもう一色足したいってときなど色が欲しいときにサンプル集がヒントになります。季節感やイベント行事はイメージされる色が大体決まっています。思っている印象が違うと違和感を感じるので基本的なイメージ色は大切な構成要素になります。イメージされる色を使って効果的に色彩管理をしていきましょう。
Webカラーコード索引
画面に表示されるすべての色から配色パターンを探せます。WEBカラーの16進数カラーコードの#000000〜#FFFFFFの16777216色を数値から辿れます。


海外旅行の情報