関連する観光情報
アンマン(ヨルダン)
近代的な都市へ変貌を遂げるヨルダンの首都
7つの丘に囲まれた起伏の多い街。歴史的には、2世紀ごろにローマ都市フィラデルフィアとして栄えた以外に特筆すべきことはなく、歴史的な建造物もそれほど多くない。ローマ時代の遺跡としては、ヨルダン最大のローマ劇場とオデオン、ヘラクレス神殿跡などがある。丘の上にはアンマン城があり、眺望がいい。歩いておもしろいのはダウンタウン。キングフセインモスクを中心に、にぎやかなスークが続く通りが延びている。アンマンは、まさに近代都市とアラブの伝統が残る旧市街をあわせもつ魅力的な街といえる。
アンマンのイメージ配色
ヨルダンのイメージ配色
ワディ・ラム(ヨルダン)
アラビアのロレンスの舞台となった砂漠地帯
ワディ・ラムとは、月の谷を意味する。その名のとおり、ヨルダン南部の砂漠地帯の中、荒々しいいくつもの岩山が、赤い土と流砂の中からそびえている。ここは、第1次世界大戦当時、アラビアのロレンスこと、イギリス人将校T.E.ロレンスが、ベドウィンを率いてトルコ軍と戦った戦闘の舞台である。ここでは、有史以前の先住民によって描かれた岩絵を見ることができる。見どころを見て回るには、ラクダに乗って砂漠を行くか、4WD車に乗って疾走するかのどちらかになる。周辺の切り立つ崖はロック・クライマーの憧れの的でもある。
ワディ・ラムのイメージ配色
ヨルダンのイメージ配色
死海(ヨルダン)
ミネラル満点の水浴と温泉を楽しむ
海面下400メートル。死海は地上で最も低い場所である。湖水の塩分含有量が25%以上もあるので沈まず、浮かんだまま読書もできる。同じ死海沿岸でもイスラエル側に比べて、まだ静かなのがヨルダン側。死海の北東岸の町スウェイメには、シャワー、レストランを備えたレストハウスがある。スウェイメの南には、温泉が湧き出しているところがあり、死海に流れ込むあたりがちょうどよい温度になっている。設備こそ整備されていないが、家族連れなどが水浴と温泉を楽しみにやってくるレジャースポットとなっている。
死海のイメージ配色
ヨルダンのイメージ配色
紅海(ヨルダン)
珊瑚礁と熱帯魚に出会える透明度の高い海
ヨルダンで唯一海に面している町、アカバは、紅海に潜るダイビングスポットとして世界中のダイバーの人気を集めている。人気のもとは、紅海の透明度の高さと美しい珊瑚礁、カラフルな熱帯魚の豊富な魚影にある。ダイビング施設も充実しており、機材レンタルもOK。初心者コースはもちろん、ライセンス取得コースもあるので、初めての人でも潜ることができる。ナイトダイブや水中撮影もある。ダイビング以外にも、グラスボートなど、紅海を楽しむアクティビティは豊富にある。ゆったりと海辺のリゾートを楽しもう。
紅海のイメージ配色
ヨルダンのイメージ配色
旅する配色検索
色探し
色検索
カラーピッカーから色を選んでください。色の成分情報と選んだ色をキーカラーにした配色を見つけられます。テーマカラーにあう色を探すときに便利です。
マンガ配色検索
単行本の表紙に使われている色をピックアップし色数値が見られるようにしています。マンガの中身は基本的にモノクロなので作品のカラーテイストが分かるのは主に表紙からです。この漫画のテーマカラーはこの色だ!ってのを表紙の色彩から調べてみましょう。
また、主な漫画一覧はマンガの表紙のカラーチャートよりご覧ください。
カラーイメージ見本帳
配色に悩んだときに、きっと役に立つカラーサンプルです。このイメージは何色だろう?季節感をだすためにもう一色足したいってときなど色が欲しいときにサンプル集がヒントになります。季節感やイベント行事はイメージされる色が大体決まっています。思っている印象が違うと違和感を感じるので基本的なイメージ色は大切な構成要素になります。イメージされる色を使って効果的に色彩管理をしていきましょう。
Webカラーコード索引
画面に表示されるすべての色から配色パターンを探せます。WEBカラーの16進数カラーコードの#000000〜#FFFFFFの16777216色を数値から辿れます。


海外旅行の情報